合格体験記

合格体験記

不定期合格体験記アップ。今回は2020年春、愛知教育大学合格のY・Rさん。最後の大学以降を見据えた上での受験生活の振り返りが心強いです。

愛知教育大学Y・Rさん

私が東アカに入って良かったと思う点はたくさんありますが、まずは先生や仲間と出会えたこと、そして居場所が手に入ったことです。勉強をしなければならないことは分かっているのにやる気が出ない、ということが多々ありました。しかし、塾に行けば分からないことを教えてくれる先生、そして一生懸命勉強している友達がいるから、自習室に通うようになり、勉強をする習慣に繋がったと思います。それまで勉強習慣があまりついていなかった私にとって通いやすい雰囲気の塾に入ったことは合格のために欠かせない条件だったと思います。

また、自信をもって臨める得意科目を持てたことも通って良かった点の一つです。私は東海進学アカデミーでは国語と英語を選択していたのですが、この二科目が安定して得点源になったのは大きかったと思います。読解は勿論、文法・構文などの丸暗記してしまいそうな事項も根拠を持って教えてもらえるので根本的な理解が出来ます。だから、目の前の問題

を解決すると、そこから派生して他の問題も解けるようになりました。今年のセンター試験は国語も英語も過去問とは傾向(形式)が変わり、平均点も少し下がっていたのですが、私は授業で身に付けた考え方で自信を持って解くことが出来、そして自己最高点を取ることが出来ました。

受験生活では本当に多くの人に支えられて成り立ちます。特に家族には本当に心配をかけたけれど、模試の結果が良かった時、そして合格発表の時誰より喜んでくれたのも家族でした。人生で一番勉強したこの一年間は間違いなく私にとっての財産です。これから先、きっと受験より大変なことはいっぱいあると思います。でも、多くの人の支えで乗り越えた受験生活は自分の誇りであり、そして支えてくれた人たちに恥ずかしくないよう頑張っていきたいと思います。